IKEUCHI UI
  • About
  • Research Data Sharing
  • E-Books & Libraries
  • Bookmark
    • Favorites
    • Library Statistics
    • LIS Journals
  • Contact

英国における研究データ管理支援の動向 | 第3回SPARC Japan セミナー2013

Posted on 2013/10/27 Posted in 図書館情報学
Open Access Week

2013年10月25日,第3回SPARC Japan セミナー2013にて「英国における研究データ管理支援の動向」についてお話ししてきました。英国訪問報告の第三報です。

 

研究データの公開と再利用の概説と,エディンバラ大学・グラスゴー大学・Digital Curation Centre(DCC)のインタビュー調査の報告です。緊張してスマートな発表ではありませんでしたが,元図書館員とRDMについて研究している院生の両方の立場から,本音で語ってきました。

 

発表資料やビデオ映像は後日サイトに掲載されますが,ひとこと感想など。

はじめに鹿児島大学附属図書館/DRFの西薗由依さんによる概要説明。いつもながら的確でした。ビデオレターはPeerJのPeter Binfieldの話をプレゼンに入れたかったのですが,正確に聞き取れたかどうか自信がなかったので断念。

メインのお一人目はMark Hahnelさん。研究データ共有リポジトリfigshareの創設者です。スライドが1枚かぶりましたが,しっかり笑いにしてくれました。データは引用文献と同様にReference Listに載せるべきだけど8割の論文はそうなっておらず,figshareはMethod SectionやExperimental Sectionともリンクしているそうです。

そしてもうお一人,ImpactStoryの共同創設者のJason Priemさん。「Web-native scienceを作ろう,新しいことをやろう!」という意志が伝わる熱いプレゼンでした。

ライフサイエンス統合データベースセンターの坊農秀雅さんは,まさに研究データを最前線で扱っておられる方で,貴重なお話が伺えました。今後も色々教えていただきたいです。ちょうどPLoS ONEに論文がアップされたのでご自身のImpactの話も。[SlideShare]

岡山大学附属図書館/DRFの大園隼彦さんは,いち早く導入したAltmetricsの結果について。問題点をビシビシ指摘されていて参考になります。

休憩をはさんで,科学技術・学術政策研究所の林和弘さんをモデレーターに,パネルディスカッション。研究者,出版社,図書館の方々から質問や意見が出ました。Jasonが映画「マネーボール」の例を出して,論文のインパクトデータを使った「アカデミック・マネーボール」と言っていたのが面白かったです。

さて,ブログを書く余裕がなかったのですが(・・・),英国訪問の第二報はカレントアウェアネス-Eに掲載していただきました「大学図書館による研究データ公開支援にむけて:英国調査報告」2013年9月26日。この記事に林豊さんがコメントを書いてくださったので,回答のつもりでお話してきました。

最後になりますが,SPARC JapanとNIIの皆様,発表者の皆様,林さん,NDLの福山さん,そして逸村先生に大変お世話になりました。質問して下さった皆様もありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
データキュレーション データ共有 データ引用 大学図書館 学術情報流通 研究データ管理 研究支援
« 研究データ管理のための情報源
Mark Hahnel (figshare) リユースファクター | 文献紹介 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

About

Ui Ikeuchi - Assistant Professor, Bunkyo University, Faculty of Language and Literature, Department of English Language and Literature; Visiting Researcher, National Institute of Science and Technology Policy | Data Sharing, Open Science, Research Data Management(RDM), Digital/Data Curation, [...more]

池内有為 - 文教大学文学部英米語英米文学科 専任講師; 文部科学省科学技術・学術政策研究所 客員研究官 | 研究データ共有, オープンサイエンス, 研究データ管理, デジタルキュレーション, [...詳細]

openscience.jp

Open Team Science

researchmap | ORCID

Tag

PDA オープンサイエンス データキュレーション データパブリッシング データリポジトリ データ共有 データ引用 プライバシー ポスター メタデータ ラーニングコモンズ 公共図書館 図書館総合展 大学図書館 学術情報流通 学術雑誌 文献抄読 研究データ管理 研究支援 統計 計量書誌学 論文執筆 電子書籍

Category

  • デザイン
  • 図書館
  • 図書館情報学
IKEUCHI UI