IKEUCHI UI
  • About
  • Research Data Sharing
  • E-Books & Libraries
  • Bookmark
    • Favorites
    • Library Statistics
    • LIS Journals
  • Contact

データライブラリアンのための教材集:2015年12月版

Posted on 2015/12/08 Posted in 図書館, 図書館情報学
coffee?

研究データ管理(RDM)を担当する図書館員の自習ツールや人材育成についてまとめました。以前の記事で「図書館員のための情報」とした部分の拡大版です。

テキストから動画まで豊富な資料が公開されています。また,図書館員が学生や研究者にガイダンスを行うための教材もCCライセンスで共有されています。

テキスト

入門書

  • データの管理と共有(日本語版). 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター. 2013, 33p.
    • [原文の最新版:Managing and Sharing Research Data A Guide to Good Practice. 2014, £25.99]
  • Strasser, Carly. Research Data Management. NISO. 2015, 23p. NISOの入門シリーズ
  • How to Develop Research Data Management Services – a guide for HEIs: DCCによる研究データ管理サービス構築ガイド [CC BY]

実務のためのガイド

  • 研究データへのDOI登録ガイドライン2015(日本語版):「研究データへのDOI登録実験プロジェクト」で得られた知見が盛り込まれています(JaLC)
  • DataQ: 研究データに関する学術図書館のためのQ&Aサイト
  • How-to Guides & Checklists: RDMサービスの構築,保存するデータを選ぶための5ステップ,データ引用と出版物へのリンクなど(DCC)
  • Publishing and sharing sensitive data: センシティブデータの出版について(ANDS)
  • Data Management Guideline: データ管理計画,著作権,メタデータなど,データ管理全般についてのガイドライン(フィンランド教育文化省)

オンラインコースウェア・教材

  • RDMRose: シェフィールド大学の自習ツール [CC BY]
  • MANTRA | Do-It-Yourself Research Data Management Training Kit for Librarians: エディンバラ大学MANTRAの自習ツール [CC BY]
  • Education Modules: DataONEの教育用スライド [CC0]
  • Scholarly Communication Toolkit: ACRLによる学術コミュニケーションのツールキット
  • Essentials 4 Data Support: Research Data Netherlandsのオンラインコース
  • New England Collaborative Data Management Curriculum: 医学,自然科学,工学の学生・院生・研究者向け研究データ管理の教材 [CC BY NC SA]

An introduction to the basics of Research Data by Louise Patterton

Data Sharing and Management Snafu in 3 Short Acts by NYU Health Sciences Library

Webinar

おすすめのWebinarです(アーカイブが残っていて助かります)

  • DataONE Webinars: 最新動向をキャッチアップできます

アーカイブ

  • UKSG Webinar: What is Research Data Management and what is the Library’s Role in Supporting it? (2013) [2017/11 リンク切れ]
  • NISO Webinar: Research Data Curation Part 1: E-Science Librarianship (2013)
  • NISO Webinar: Research Data Curation, Part 2: Libraries and Big Data (2013)

ポータルサイト

  • DCC: Resources for digital curators「メタデータスタンダード」など
  • DataONE: Education
  • ANDS: Guides
  • ANDS: YouTubeのチャンネル
  • FOSTER: RDM,オープンサイエンスなど

図書館情報学大学院(MLIS)のカリキュラム

  • CRISS: イリノイ大学作成のデータキュレーションに関するMLISカリキュラムサーチ(更新は止まっているようです)

日本の動向

  • JaLC: 研究データへのDOI登録実験プロジェクト
  • DRF: 平成27年度機関リポジトリ担当者オンラインワークショップ「研究データから研究プロセスを知る」
  • 機関リポジトリ推進委員会: 研究集会「機関リポジトリの近未来」
  • 内閣府: 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会
  • 科学技術振興機構 科学技術情報委員会: わが国におけるデータシェアリングのあり方に関する提言
  • 文部科学省: 第8期学術情報委員会
  • 日本学術会議: 報告「オープンデータに関する権利と義務ー本格的なデータジャーナルに向けてー」 (2014)
  • 文部科学省: 「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(2014)
  • 日本学術会議: 回答「科学研究における健全性の向上について」 (2015)

主要文献

  • Lyon, Liz; Brenner, Aaron. Bridging the data talent gap: positioning the iSchool as an agent for change. International Journal of Digital Curation. 2015, Vol. 10, No. 1, p. 111-122. doi:10.2218/ijdc.v10i1.349
  • Shadbolt, Anna; Konstantelos, Leo; Lyon, Liz; Guy, Marieke. Delivering innovative RDM training: The immersiveInformatics pilot programme. International Journal of Digital Curation. 2014, Vol. 9, No. 1, p. 313-323. doi:10.2218/ijdc.v9i1.318
  • Keralis, Spencer D. C. “Data Curation Education: A Snapshot“. The Problem of Data [2017/11 リンク切れ]. Jahnke, Lori; Asher, Andrew; Keralis, Spencer D.C. Council on Library and Information Resources. 2012. p. 32-43.
  • Varvel, Virgil E. Jr.; Bammerlin, Elin J; Palmer, Carole L. Education for data professionals: a study of current courses and programs. Proceedings of the 2012 iConference. New York: Association for Computing Machinery. 2012, p. 527–529. [Poster]
  • Weber, Nicholas M; Palmer, Carole L; Chao, Tiffany C. Current trends and future directions in data curation research and education. Journal of Web Librarianship. 2012. Vol. 6, Issue 4, p. 305-320.
  • Harris-Pierce, Rebecca L; Liu, Yan Quan. Is data curation education at library and information science schools in North America adequate? New Library World. 2012, Vol. 113, No. 11/12, p.598-613.
  • Kim, Jeonghyun; Warga, Edward; Moen, William. Digital curation in the academic library job market. Proceedings of the American Society for Information Science and Technology. 2012, Vol. 49, Issue 1, p.1-4.
  • Walters, Tyler; Skinner, Katherine. New Roles for New Times: Digital Curation for Preservation. Association of Research Libraries. 2011, 74p.

発表資料

2015年6月にNIIオープンフォーラムで発表したスライドです。約半年の間にも多くの進展が…。

データライブラリアンに求められる能力と人材育成 – NIIオープンフォーラム(2015) from Ui Ikeuchi

 

ここで紹介した「豪州の研究データの価値」のソースはANDSのための費用分析レポートです。豪州のデータ共有にかかる費用($1億3000万-2億/年)に対して潜在的な便益が高いことが示されています。

  • 豪州の研究データの価値:$19-60億/年
  • リポジトリの価値:$18-55億/年
  • 整備・共有されているデータ:10-20%

2014年2月に国立大学図書館協会のセミナーで発表した「研究データマネジメント : データサイエンス時代の大学図書館」も,つくばリポジトリに登録していただきました。いつもありがとうございます。

 


国立国会図書館のカレントアウェアネス・ポータルで当記事をご紹介いただきました(2015/12/8)。ありがとうございました!

 


研究データ同盟(Research Data Alliance)第7回総会で紹介された「研究データの図書館」からの23のアドバイス(日本語版)も是非!(2016/3/22追記)

 


このエントリーをはてなブックマークに追加
オープンサイエンス データキュレーション データ共有 大学図書館 研究データ管理 研究支援
« オープンサイエンスによる学術情報流通の変化と大学図書館の研究データ管理:図書館総合展2015
日本のオープンサイエンス情報ポータル”openscience.jp”公開 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

About

Ui Ikeuchi - PhD candidate in Library and Information Science, Univ. of Tsukuba; Visiting Researcher, National Institute of Science and Technology Policy | Data Sharing, Open Science, Research Data Management(RDM), Digital/Data Curation, ...

池内有為 - 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程; 文部科学省科学技術・学術政策研究所 客員研究官 | 研究データ共有, オープンサイエンス, 研究データ管理, デジタルキュレーション, ...

openscience.jp

researchmap | ORCID

Tag

PDA オープンサイエンス データキュレーション データパブリッシング データリポジトリ データ共有 データ引用 プライバシー ポスター メタデータ ラーニングコモンズ 公共図書館 図書館総合展 大学図書館 学術情報流通 学術雑誌 文献抄読 研究データ管理 研究支援 統計 計量書誌学 論文執筆 電子書籍

Category

  • デザイン
  • 図書館
  • 図書館情報学
IKEUCHI UI